所さんの目がテン!

《景品表示法・ステマ規制に基づく表記》本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

学習

おススメの教育番組紹介『所さんの目がテン』って知ってる?

2021年4月6日

所さんの目がテン!
所さんの目がテン!

最近は、科学知識をコンテンツとしたテレビ番組が増えている。

もう終了してしまったが、ゴールデンタイムに科家実験を題材にしたバラエティ番組『でんじろうのTHE実験』

でんじろう先生の学校の理科がぐんぐんわかるおもしろ実験

米村でんじろう 主婦と生活社 2015年06月19日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

そして、漫画・アニメでは、何者かによって全人類が石化してしまった世界で目覚めた主人公が、現実の科学知識を紹介しながら世界を元に戻すストーリー『Dr.STONE(ドクターストーン)』

Dr.STONE 1

Boichi/稲垣 理一郎 集英社 2017年07月04日
売り上げランキング :
by ヨメレバ

関連リンク→:子供と読みたい!おすすめマンガ紹介②理系の親子は必読。ゼロから現代科学を作るマンガ『Dr.STONE(ドクターストーン)』

しかし、今の「科学ブーム」のはるか昔、昭和の時代から令和まで続いている、長寿科学番組を知っているだろうか?

NHK教育じゃないぞ、これが民放、日本テレビの番組であることもスゴイ。

今回は子供と見たい!楽しい科学番組『所さんの目がテン!』を紹介します(≧▽≦)

『所さんの目がテン』ってどんな番組?

科学バラエティの元祖と言ってもいい歴史を持つ番組。

スタートはなんと、1989年10月1日。32年前(!)だ。

私、まさパパは、所さんの目がテン!で育ったと言っても過言ではないゾ!

当時、小学校中学年だった私は、実験や不思議が大好きな『科学大好き少年』だった。

そんな時、日曜の朝にたまたまテレビで見つけた番組。

それが『所さんの目がテン!』との初めての出会い。

番組の内容はレポーターが、テーマに沿った疑問を調べたり、ときに実際に実験を行って審議を確かめる。

それをひょうひょうとした調子で所さんがコメントするという流れの番組。

内容は本格的な科学実験から、実の周りの些細な疑問(美味しいカレーの作り方や肩こりなど)まで。

そのふり幅はとてつもなく、どーでもいいようなことから世界的な大発見まで、30分番組の中で面白く伝えてくれる。

しょうもない実験には、所さんが素直に「しょーもないことしてるなぁ」と素直な感想を述べて落ちがつくという、定番の流れが30年以上続いている。

しかし、”しょうーもない”実験ばかりではなく、番組の中では驚くべきたくさんの発見もしている。

実はスゴイ歴史、過去の発見紹介

25周年記念で行われた、沖縄県西表島での取材では、琉球大学熱帯生物圏研究センターの協力で、陸・海で2種類ずつ、新種のカニや昆虫など計4種の新種生物を発見。

その一つに番組の名前を冠した『メガテンガニ』の名前と、学名には所さんの名前からとった”Proexotelson tokoroiが付けられたことがある。

参考リンク→:『所さんの目がテン!』 西表島で新種生物発見

さらに、現在進行形で行われているプロジェクトが『科学の里』

このプロジェクト内では、里山の再生を中心に様々な取り組みが行われている。

その中でも興味深いのは、まだまだ謎の多いウナギの養殖について。

完全養殖を行うには、雌ウナギに稚魚を産んでもらう必要があるのだが、現在の養殖方法では稚魚を育てても、ほとんどすべてのオス化してしまう。

ウナギは成長の過程で雄雌が変化することが知られており、雌のウナギを作り出すことが目下の課題だった。

しかし、この科学の里で「水田の周りの用水路にウナギの稚魚を放流する」という方法で育てたところ、育った稚魚は半数以上が”メス化”するという現象が確認されたのだ!

現在番組の中でもこの研究は続けられており、研究の成果次第によっては、今後の国産ウナギ養殖に革命をもたらすかもしれないとも考えられているんだ。

天然のウナギは絶滅の危険が心配されている。ウナギ好きとしてはぜひとも完全養殖への道を確立してもらいたいものだ。

一大プロジェクト『科学の里』

そんな『古き良き時代を最先端科学で研究する』科学の里がある場所は、茨木健の常陸太田市。

そこにあった荒廃した里山2000坪の敷地で、歴史的な農法と現代科学の力を合わせて里山を再生していこうというプロジェクトは行われている。

その場所はgoogle mapで確認できるけど、見学などの開放はされていない。

この場所では、年間を通して野菜の栽培、日本ミツバチのはちみつ採取、水田、ウナギの養殖など、様々な取り組みが行われ、番組内で紹介されている。

2014年11月からスタートしたこの企画は、当初何もない荒れ地だった場所に今では自然豊かな里山の風景がよみがえってきている。

これは、いま世界的に人類が目指しているSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)そのもの。

田舎暮らしや、地方再生が叫ばれる今。まさに流行の最先端を行く実験と言っても過言ではないね!

番組では随時、状況報告がされるが、一番の見どころはやっぱり『秋の収穫祭』

その年の実りを味わうとともに、一年間を振り返る特集が組まれるから、見逃した回があっても安心だ。この時ばかりは所さんもスタジオを飛び出して現地でロケに参加するのが通例になっているゾ。

所さんの目がテン!をネットで見るには?

とはいっても、所さんの目がテン!の放送時間は、日曜日の朝7時

そんな時間に起きれないよ~(*_*;

という方もいるでしょう。

でも大丈夫!

今はインターネットがあります!!

その週の見逃しだけなら、日本テレビの無料配信サイト『TVer』で見ることができます。

特に登録もなく簡単に見れるのでオススメ。

1年分まとめて過去の見逃しも見たいなら、有料配信のHuluで1年分さかのぼって、まとめてみることが可能だ。

所ジョージってどんな人?

ところで、この番組『所さんの目がテン!』をはじめ、テレビの司会でよく見る”所さん”こと『所ジョージ』

このお方ってどんな人か知っていますか?

マルチな才能を持つ遊び人?

本業はシンガーソングライター。

番組のテーマソングを始め、たくさんの曲をリリースしている。

オリコン何位というようなヒット曲こそないものの、科学の里のテーマなど、独特の世界観を持つ歌を歌っている。

でも多くの人は、シンガーソングライターというより、タレントというイメージが強いのではないかな。

どこか力の抜けた、安心できる雰囲気を持つ、誰にでも愛されるキャラクターだからこそ『目がテン』を始め、彼の司会する番組はどれも人気で長続きしているのかもしれないね。

1955年生まれで、もう還暦も過ぎてるというのに、今でも現在進行形でテレビに何本ものレギュラー司会を務めている。

司会・シンガーソングライターのほかに、声優としても有名番組に出演。

代表的なものだとピクサーアニメ、トイストーリーのバズ・ライトイヤー

トイ・ストーリー リアルサイズトーキングフィギュア バズ・ライトイヤー (リミックス版・声優:所ジョージ)posted with カエレバ楽天市場で購入Yahooショッピングで購入au PAY マーケットで購入

そして、崖の上のポニョのフジモトなど。

ちょっと年配の方ならNHKで昔放送されていた、海外ドラマの『アルフ』なんかも懐かしいかもしれないね。

ファミコンの時代には、現在は『星のカービィ』シリーズで有名なハル研究所製作、所ジョージ全面監修のアクションゲーム『所さんのまもるもせめるも』も発売されていたゾ。

やったことある人いるかな?

関連書籍紹介

関連書籍は過去にもいろいろ発売されていたが、現在は絶版になってしまったものが多く、現在でも入手可能なものは以下のものだけのようだ。

所さんの目がテン!試してわかった超常識オモシロ実験集

日本テレビ放送網 2009年09月
売り上げランキング :
by ヨメレバ

夏休みの自由研究のねたとしても利用できるゾ。一家に一冊用意しておこう。

まとめ

30年以上の歴史を持つ科学番組『所さんの目がテン!』を紹介しました。

日曜日の朝7時という、ちょっと早い時間帯の番組だけど、面白くってためになる。

子供から大人まで楽しめる番組です。まだ見たことのない方は、ぜひ一度見て見て!!

今週の放送を見直すなら、日本テレビの無料配信サイト『TVer』で、

もし気に入って、過去の放送から見返したいならHuluの有料登録で見ることができるゾ。

https://www.ntv.co.jp/megaten/history/index.html

所さんWIKI

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%80%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8

-学習