ドクターストーン

《景品表示法・ステマ規制に基づく表記》本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

購入レビュー

子供と読みたい!おすすめマンガ紹介②理系の親子は必読。ゼロから現代科学を作るマンガ『Dr.STONE(ドクターストーン)』

2021年2月3日

前回は、今期スタートのアニメでのおすすめ『天地創造デザイン部』の紹介をしたけど、

これはジロウのお気に入り。

お兄ちゃんのタロウは最近『科学』がマイブーム。

クラブ活動も「科学部」に入るなど、親と同じ理系人間のようだ。未来のエンジニアか?将来楽しみだ(親ばか)

そんな科学好きな子供に、ぜったい見せたいアニメ、それが「Dr.STONE」(ドクターストーン)だ!

「Dr.STONE」(ドクターストーン)ってどんな話?

ドクターストーンの原作は現在も、週刊少年ジャンプで連載中のマンガ。

以前、第一期が放送されて、今期はその続きの話だ。

全話各種の動画配信サイトで放送を見ることができるので、気になったらまずは第1期をまとめて一気見するのがおすすめだ。

もちろん、Amazon Prim videoでも配信しているぞ。

無料体験もあるから、まだ登録していないなら無料期間に一気見しよう!

「Dr.STONE」(ドクターストーン)のあらすじ

話としては非常にシンプルだ。

ある日、突然地球全体がまばゆい不思議な光で包まれた。

すると、地球上のすべての『人間』だけが、石化してしまう。

石化から約3700年の時が過ぎ、一人の男が石化から解放された。

よみがえったのは最強の化学オタク「石神 千空(いしがみ せんくう)」

この男が科学の力で文明を取り戻しながら、石化の謎をといていくというストーリーだ。

この、石神 千空という男が、またすごい。

何ちゅうか、まあ、正義の見方ってわけでもないんだけど、どっちかっていうと悪役顔だよね(^_^;)

彼は石化されても自我を保ち続けた。

途切れそうになる意識の中で、いざよみがえった時、暦を正確に把握するためひたすら秒数を数え、同時にいろいろな事を思考してきた。

3700年も数を数えながら思考を続けるとか、修行僧かよとも思うが、まあ、そこは物語。

偶然にも千空は3700年後の地球によみがえる。そして、一人よみがえったすべての文明が崩壊した地球で、ゼロから文明を作り上げていく。

マンガは現在も週刊少年ジャンプで連載中。コミックスは19巻まで(2021年7月現在)刊行されているゾ。

「Dr.STONE」(ドクターストーン)のアニメ版では、

アニメの第一期で、前半は石化から石化を解くための薬品の作成、仲間の復活、仲間との意見の違いからの対立が描かれる。

後半は文明の崩壊した世界に生き残る人間との出会い、そしてその人々に『科学の力』を伝えていくパートへと続く。

第一期のアニメでは、すべて石になってしまった人類の中で、どうやってこの村の住人だけが、3700年を生き延びたのかという秘密までが語られる。

今放送されている第二期では、意見の対立で別れることとなった「霊長類最強の男子高校生」獅子王 司(ししおう つかさ)との戦いを中心に進んでいるぞ。

「Dr.STONE」(ドクターストーン)の面白さ

この話の面白さは、『フィクション』『現実』がうまくミックスされて話が進んでいること。

もちろん、人類の石化など現実としてはあり得ないけど、千空が3700年後の世界「ストーンワールド」で披露していく『科学の知識』はすべて本物。

理論的に同じように再現が可能な『真実』が描かれている。

実際にマンガに登場する科学実験をもとにした自由研究用書籍も発売されている。

実験好き理系人間として「そそるぜ、これは!」

なかなか外に出かけるのも難しい時代だから、子どもと家で実験するのは面白いかもしれないゾ。

マンガは最終ステージ、石化の謎に迫る

マンガ版では、なぜ人々が石化したのか、その秘密に迫る。

まさに最も盛り上がるクライマックス。

アニメが気に入ったら、ぜひマンガ版で全巻読んでもらいたい。

最近、巣ごもり需要で、本屋さんでも全巻そろわない場合がある。

一気に購入するならこんな便利なサイトもあるぞ。

マンガを一気に読むなら、レンタルという手もある。

コレクションとして手元に置いておきたい。とは思っても、マンガって意外と場所をとるんだよね。

そんな場合は電子書籍がおすすめ。

いつでも好きな時に読めるのは非常に便利。

でも、「漫画はやっぱり紙で読みたい」と言う人や、「データだけなのに、普通の本と同じ金額出したくない」と言う人もいるよね。

今ではすっかり電子書籍派だけど、少し前まではやっぱり紙の本がいいと思っていたよ。

そんな人には、漫画のレンタルがおすすめ。

近くにマンガレンタルがなくても大丈夫。

最近はネットでレンタルできるんです!

ネットでポチるだけで家まで届いて、返送も宅急便でOK。

これは巣ごもりがはかどるね!

DMMコミックレンタルの使い方

気になるコミックが、1冊95円でレンタルできる。

使い方は簡単。DMMアカウントがあればすぐに利用可能。

持っていなくても、登録はメールアドレスがあればすぐにできるぞ。

あとはネットショッピングと同じ要領で漫画を選ぶだけ。

1回10冊以上50冊まで、基本は14泊15日。30冊以上だと20泊21日のレンタルが可能だ。

送料が全国一律、何冊でも1回840円(往復送料込み)かかるから、一度にまとめてレンタルした方がお得。

たとえば、10冊レンタルだと、95円x10冊+送料840円で、1,790円。一冊あたり179円だけど、

30冊だと、95円x10冊+送料840円で、3,690円。一冊あたり123円。

50冊だと、95円x50冊+送料840円で、5,590円。一冊あたり約112円までお得になる。

 レンタル冊数  送料込み料金 1冊あたり単価  レンタル日数   
10冊¥1,790¥17914泊15日
20冊¥2,740¥13714泊15日
30冊¥3,690¥12320泊21日
40冊¥4,640¥11620泊21日
50冊¥5,590¥11220泊21日
レンタル実質料金早見表
1冊95円のDMMコミックレンタル!

アニメも漫画も両方楽しみたい!そんな人にはU-NEXT

アニメとマンガ両方楽しみたいなら『U-NEXT』がおすすめだ。

月額1,990円と、Amazonプライムビデオや他の動画配信サイトに比べると少し高いが、動画の見放題に加えて、電子書籍も利用可能。

しかも1,990円のうち1200円分はU-NEXT内の有料サービス(新作動画・電子書籍・ライブ)などに利用できるポイントとして還元される。

つまり実質、動画の月額は790円

カード決済の電子書籍の購入は40%がポイント還元というのも大きい。ほとんど半額で購入できるから、たくさんの電子書籍を購入するならAmazonよりお得かもしれない。


最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>

今なら、31日間無料のトライアル開催中だ。

しかも、無料期間でも600ポイントがプレゼントされる。

無料期間中に解約しても、このポイントで購入した電子書籍は解約後も読むことができるゾ。

まとめ

現代は、いろいろなサービスが展開される時代。

いろいろ体験して、自分にあったサービスを利用しよう!

Amazonでの買い物が多く、動画や音楽を利用したい。アレクサFire TV Stick が家にある。

マンガを一気に全巻購入したい!

購入ではなくレンタルで一気に楽しみたい!

アニメも動画もまとめて楽しみたい!

現実に実験にチャレンジしたい!参考になるYouTubeチャンネル

-購入レビュー
-, , , , , , , , ,