知育玩具 タントリックスで遊ぼう!ニュージーランド生まれの知育玩具、基本ルール紹介、5歳から楽しめる簡単パズルゲーム なかなか外に遊びに行けない日が続くので、家遊びが多くなりますね(^_^;) うちでは今日もお家遊び。 お兄ちゃんはニンテンドースイッチに夢中なのでパパはおとうとくんとアナログゲームで遊びます(≧▽≦) 世界的人気のパズル... 2020.07.31 知育玩具
不動産 マンションで地震にあったらどうなる?~東日本大震災編~仙台は住みやすい?!マンション購入から戸建注文住宅購入まで、経験家族が語ります『不動産奮闘記』 2011年3月11日、私たちは『東日本大震災』を経験しました(゚д゚) マグニチュード9.0は日本での観測史上最大の地震。 2020年の現在でもまだその爪痕は各地に残っています。 仙台の街に近い地域のマンションに住んでい... 2020.07.30 不動産
知育玩具 おもちゃもサブスク!月額で知育玩具が届く!人気のサービス[キッズ・ラボラトリー]と[トイサブ!]徹底比較 子供のおもちゃっていろいろあるよね(^_^;) 特に1~2歳ごろのおもちゃって、「天然の木で作られたやさしい手触り」だとか「小さい頃の遊びが脳の発達に影響がある」など、おもちゃ屋さんで選ぼうと思っても何を選んでいいのか全く分... 2020.07.27 知育玩具
不動産 ~火災保険を選ぼう~仙台は住みやすい?!マンション購入から戸建注文住宅購入まで、経験家族が語ります『不動産奮闘記』 マンションや住宅の購入が決まったら、必ず契約した方がいいのが『火災保険』 万が一にも購入した住宅に何かあった時に保証してくれる大切な保険だ。 住宅を購入すると不動産屋さんがおすすめの保険屋さんを紹介してくれるので、何も考えずに... 2020.07.26 不動産
パパの趣味 楽天お買い物マラソン。楽天Carでタイヤを買ってみた。 車を点検出だしたら「タイヤが限界ですね」といわれてしまいました(◎_◎;) 購入から6年。仙台ではスタッドレスと半々で利用するとはいえ、確かに限界ですね。 とはいえ、タイヤって結構高いんですよね~ そこで今回初挑戦!ネッ... 2020.07.23 パパの趣味
知育玩具 こどもと一緒におでかけできない!ボードゲームで楽しもう!~それはオレの魚だ!~ このブログの主たる目的「子供と一緒におでかけしよう」というコンセプトが根本から否定される現在(^_^;) 仙台といえど、まだまだ不安が残ります。まだまだ不要不急の外出は控えたいもの。 とはいえ、いい加減家で遊ぶのも飽きてくる。... 2020.07.16 知育玩具
不動産 仙台は住みやすい?!マンション購入から戸建注文住宅購入まで、経験家族が語ります『不動産奮闘記』~マンション購入デメリット10~ 東京から仙台に転勤。仙台の住みやすさに感動し、地元の奥さんと結婚。 そして結婚を機にマンションを購入しました(≧▽≦) 前回の記事ではマンションの利点・メリットを紹介したので、今回は逆に欠点・デメリットを紹介していこうと思いま... 2020.07.13 不動産
不動産 仙台は住みやすい?!マンション購入から戸建注文住宅購入まで、経験家族が語ります『不動産奮闘記』~マンション購入よかったこと~ 購入したマンションは100世帯が入る大型マンション。 立地は仙台駅東口1㎞圏内と利便性は申し分なし! 6年くらいは生活したかな。 今回は人生初の不動産を購入してよかったことをご紹介。 仙台東口という立地の利点も紹介... 2020.07.10 不動産
お勉強 こどもと一緒にお米を育てよう!バケツ稲の作り方 『食育』が叫ばれる現代。 家庭での教育にも食料を大切にする教育を取り入れてみよう。 よし!今年はお庭でお米をそだてるぞ! ということで、農協が主催するこちらのプロジェクトに参加してみました! ... 2020.07.09 お勉強
パパの趣味 お風呂のカビ予防「おふろの防カビくん煙剤」を試す お風呂掃除はパパの仕事です( ・`ω・´)キリッ 頑張って掃除しているんだけど、どうしてもパッキンなどに「カビ」が発生してしまうんですよね~ そんな時、効果的だと聞いたのがこちら、 (function(b,c... 2020.07.04 パパの趣味