
お兄ちゃんだけカメラ持っていてずるい!
おとうと君が訴えているのは、お出かけの時のカメラのこと。
お兄ちゃんにはお古のデジカメを渡してあるのだが、おとうと君には渡せるような余ったカメラがなかったんです(^_^;)
中古デジカメならかなり安いけど・・・
まだきちんとした写真は撮れないのだから、画質なんかどうでもいい。ひと先ず写ればいいと思ったのでヤフオクやメルカリを調査。すると2,000円程度から出品は見つけられました。
でも、10年以上前のカメラ。動作確認済みのものであってもたいていはバッテリーが無い。もしくは補償対象外。メディアが今は手に入らないxDピクチャーカードやソニーのメモリースティックだったりと使いが手がいまいち。
あとで互換品を買うにも無駄な出費となりそうだ(^_^;)
ちなみにお兄ちゃんに渡してあるデジカメは今は無きサンヨーのXacti DMX-C4.2004年発売の骨とう品(^_^;)今でもちゃんと写ルンですよ。

キッズカメラという存在
しかし世の中には同じような考えの人は多いのだろう。メーカーもかゆいところに手の届く商品を開発していた。それが今回紹介するキッズカメラ。
お値段も手ごろ。キッズ用だから機能はたかが知れているが、おもちゃとしては十分な機能。
何しろデザインがカワ(・∀・)イイ!!
いろいろなメーカーから販売されているが、評価の高く予算にあったこちらの『PROGRACE トイカメラ』を購入しました。
初めてのトイカメラ
商品が到着。箱はほんとにコンパクト。箱の中は本体とストラップ、充電用のマイクロUSBケーブル、説明書(日本語対応)です。

見た目はかなりカワ(・∀・)イイ!!
大きさは子供の手にちょうどいいくらいの大きさ。
スイッチの類もシンプルで上のシャッター。裏面は一番上が電源ボタン。長押しでオンオフします。
その下に上下ボタンとメニューボタン、モードボタンが並びます。
連写やタイマーも付いているけどまあ使うことはないね(^_^;)
モードは写真/動画/再生の順で変わります。
そうなんです。こんなんでも動画まで取れるんです。ほかにも上下ボタンでモノクロやレトロ各種フレームなどを使っての撮影もできます。
画面の上の窓はダミーで覗くことはできません。撮影は2.5インチのディスプレイを見て行うことになります。

本体わきには充電&データ移動に使えるmicro-USBポートと、マイクロSD カードスロットを搭載。
家に転がっていた2Gを入れてあるけど、32Gまで対応しているらしい。
さらに、なんでか知らないけどゲームも収録。メニューが画面から5種類くらいのゲームを楽しめるのですが、いらないよねこんな機能(^_^;)
以外に便利なストラップ
首にかけられるように長めのストラップが付属。さらにこれボタン一つで脱着可能!意外に便利。
首にかけたまま撮影できますが、ちょっと外したいときもワンタッチです(≧▽≦)
で、重要な写真の写り具合は?
数千円のカメラに期待するだけ無駄です(^_^;)
こちらが写真。う~ん(゜_゜)予想以上に悪い((´∀`))

オートフォーカスなんてあるはずもなくピントはブレブレ、カメラのモニターで見るとわからないが拡大したらこの通り。とても印刷には使えませんね。
レビュー投稿でSDカードがもらえるらしい

箱に入っていたカードによれば、レビューを書けば32GのマイクロSDカードがもらえるらしい。なかなか太っ腹。
早速レビューしてみました(≧▽≦)
まとめ
まあ、おもちゃとしてならアリでしょう。でも、本気で写真を撮ろうと思うなら10年前でも構わないから中古デジカメを買った方がいいかもしれません。
ひとまずこれで遊んでもらって、次には何か中古のカメラを買ってあげようかな(^_^;)
機能が少ない分壊れにくいといいなと思います。需要があれば追加で情報アップしますね。
ではまた(゚Д゚)ノ