《景品表示法・ステマ規制に基づく表記》本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

不動産

仙台は住みやすい?!マンション購入から戸建注文住宅購入まで、経験家族が語ります『不動産奮闘記』~マンション編1~

2020年2月19日

現在は仙台某所にて一軒家をにて生活している我が一家。

家族構成は私、パパ・奥さん・長男・次男の4人家族。

現在の家は5年前に地元のハウスメーカーにお願いして建てた注文住宅。もちろん、まだまだた~~~~っぷりと住宅ローンが残っております(*_*;

このシリーズでは、わが一家が家を購入するまでの経験を記録しておこうと思います(^^♪

おそらく、このブログを見に来られている方はマンション購入を検討し迷っている方だと思うので、仙台で親からの援助なしでマンション・そして注文住宅と両方を購入してきた経験から、それぞれの購入方法、選び方、メリットデメリットなどを伝えていければと思います。

結婚されて家の購入を検討中の方、仙台で子育てされる方、など同じようなお悩みで迷っている方々に参考になれば幸いです(≧▽≦)

では、我が家の『不動産奮闘記』をご覧ください。

今はまだ独り。社宅から初の一人暮らしへ

時は○○年さかのぼり、まだ仙台パパが、パパではない時代。というか、まだ独身の時代の話。

東京出身の私は22歳で転勤によってはじめて仙台の土地を踏みました。

その日仙台人になった私は思い知らされた。

ヤツに加護されていたありがたみを、新天地に来た驚きを……

「な、何だあれは!!!!」

私を迎えてくれたのは、住宅街の中に忽然と姿を現す真っ白な観音様『仙台大観音』

最初の社宅は観音様を望む近くのアパートでした。

ちなみに仙台大観音は正式には大観密寺・白衣大観音といい、高さ100m地下21m。

じつは中には108体の仏像が飾られており、入場料500円を払って見学することもできるのだ!

生粋の仙台人には風景に溶け込み視界に映らないようフィルターがかかっているが、移住者にとってそれはすさまじい驚きと感動を与えるのだった!

まあ、どうでもいいか(^_^;)

独身寮からアパート、そしてマンション購入へ

社宅時代の話はどうでもいいので、すっ飛ばしてマンション購入に至った経緯の話へ。

社宅は一人で過ごすには十分でしたが、今の奥さんと付き合い始めたのを契機に一人暮らしするためアパートへ。

さらに結婚が決まったことで新居としてマンションの購入を決めました。

とは言ってもはじめから『よしマンション買おう!』と思っていたわけではありません(^_^;)

結婚後も2DK程度の賃貸アパートでいいや、なんて思っていたのですが、奥様のご両親に、

「いい物件があるわよ、新居にどうかしら」

とおすすめされて、か~ら~の!新築のマンションを1週間で契約。超電光石火でしたね(^_^;)

この時は、すでにそのマンションが売りに出されていて、残りの部屋数がわずかだったというのもあります。

私の場合はこの即決購入が吉と出たわけですが、誰にでも

速決で買え!といっているわけではありません。

この後マンションの販売手法のざっくりとした流れと注意点をご紹介します。

当方、別に不動産のプロではないので、素人の目線であることを理解の上読んでくださいね。

新築マンションと中古マンション

マンションの価格

マンションの価格は基本的に、新築が最も高い。

あたりまえっちゃ当たり前ですが、購入する際にはかなり重要なこと。

新築マンションを販売する際には、その土地を買収し、設計・建築申請・建築し、モデルルームを作り、CMを打って、営業マンが売る。そこまで行ってやっとマンションのディベロッパーにお金が入るわけです。

つまり、新築マンションは新しいから高いのもあるが、ディベロッパー不動産会社の利益、販売にかかった宣伝コストなども全部価格に上乗せされているんです。

購入したとたん価値が20~30%下がってしまうのは宣伝・広告費はマンションの価値には含まれないから。どんなに新品同様であっても必ず値下がりするんです。

気に入って、どんなにお金を積んででも購入したいなら構いませんが、お得に購入したいなら、そのマンションの本当の価値を理解してから購入する方がいいです(゚Д゚)ノ

マンションの本来の価格を調べるのは、近くの同等の中古マンション価格を基準にするのが基本。

築年数が浅ければ、極端に立地が悪くない限り本来の価値はそれほど変動しません。

そのマンションの本当の資産価値をよく見定めておきましょう。

土地代は基本的に同じ

マンションと言えど分譲で購入する場合はその土地も個人の土地として登記されます。

マンションは立地がほぼすべて。駅近の土地など一人ではとても買えない価格の土地を住民全員で分割することで安く購入できる。つまりは戸数が多い方がお得に購入できる。

ただし、戸数が多ければいいってものでもないです。戸数が多いってことは必然的に高層マンションになる。高層になればなるほど建物の建築も難しくなり、合わせてメンテナンスにも費用が掛かることになります(^_^;)

メンテナンスにかかる修繕費や管理費についてはあとでもう少し詳しく説明します。

モデルルームに騙されるな!

新築マンションの場合、まだ建物が立っていないうちから販売が開始されるので、部屋のイメージをわかりやすく体験するため「モデルルーム」が準備されていることがほとんどです。

これはマンションの部屋をそのまま再現した部屋で、見学に行くだけで至れり尽くせりな接待をしてもらえます(≧▽≦)

営業マンのしつこいセールストークを気にされない方なら、見てるだけ~と見学するのも面白いです。

ただし、気をつけてください!

モデルルームはクモの巣です(゚Д゚)ノ

無知な素人が足を運ぶと、あれよあれよと話が進み、1週間後には契約することになっているかもしれません!!!!ん?誰のことだ(^_^;)?

モデルルームは上位クラスの部屋を展示している

マンションのディベロッパーも少しでも高く売るために付加価値のあるような見せ方をしてきます。

モデルルームとして展示されているのはたいていが中間グレード以上の部屋が模して造られています。もちろんそのクラス以上の部屋を購入すればいいんですが、価格の安いグレードは部屋の広さや間取りが変わってきます。

もちろんきちんと説明してくれるんですが、どうしても実際に見えているイメージの方が強い印象になっちゃうんですよね(^_^;)

購入できるグレードだとモデルルームほどの解放感はない。と心ではわかっていても、実際入居してみるとアレ?なんか狭い?と感じてしまう。あるあるです(-_-;)

中古マンションも視野に入れて検討

マンション購入なら新築だけでなく、中古マンションも一緒に検討するのがおすすめ。

一緒に検討する利点は、第一に近隣の”相場”が見えることです。新築のプレミアがどのくらいなのか、そしてそれが許容できる金額なのか、妥当な金額なのかの指標になります。

仙台でのマンション生活なら駐車場も重要

駅前のマンションで、会社も生活圏も駅前なら駐車場は不要ですが、仙台で生活するならやっぱり車は重要(≧▽≦)

マンションを検討する際は駐車場の有無もしっかり調べておきましょう。

駐車場があっても住居数に対して100%の数が用意されていない場合、敷地外で別に駐車場の契約をしなくてはいけない場合があります。

駅前近くの月極駐車場は高いですよ~(^_^;)

また、マンションの駐車場もできれば自走式がおすすめ。立体駐車場はメンテナンス料金が発生するため駐車料金が高くなる傾向にあります。

また、自走式は災害に強いという面もあります。東北大震災の時は電気が止まったことで車を出せないマンションの住人が続出しました(; ・`д・´)

うちのマンションは自走式だったので車を自由に使えたのは非常に助かりました。

今後、あそこまでの震災はないにしても、水害などで電気がとまることは十分に考えられます。リスクを考えて検討する方がいいと思いますよ(≧▽≦)

ちなみに私の住んでいたマンションの自走式駐車場はたったの月額1000円でした(^^♪

立体駐車場だと1万円以上は確実にかかると思った方がいいです。

マンションの支払いはローン返済+管理費+修繕積立金

マンションを購入した後、月々の支払いはローンの返済だけではありません(゚Д゚)ノ

マンションを運営していくうえで必要な用品の購入や管理人さんの給料など、ローン以外に管理費として月々支払う必要があります。

さらに、マンションの点検修理には大きなお金が必要になります。定期的に修繕を行うために修繕積立金を納める必要もあります。

さらに駐車場を借りていればさらに追加して駐車場代が追加になります。

修繕積立金は値上がりします!特に新築

マンションの営業さんから案内される修繕積立金は、数年のうちに値上がりするものだと思っておいた方がいいです(゚Д゚)ノ

修繕積立金は最初マンションを建築したディベロッパーが設定しています。もちろんそれなりの根拠をもとに算出した金額ですが、たいていは不足します(^_^;)

これはディベロッパーとしてはできるだけ販売コストを押さえたいため、ぎりぎりの金額で設定をしているから。何か問題やイレギュラーがあると不足してしまうため数年のうちに値上がりすることがよくあります。

資材や人件費も基本的に値上がりするものなので、どっちにしても物価の上昇に合わせて値上がりするのは覚悟しておきましょう。

今、住宅ローン金利は激安!

2020年現在、住宅ローンは金利が激安!

私がマンションを購入したときは、「今は金利2.5%で過去最低です!」って言われて契約したのに、今住宅ローンで検索すれば0.4~0.6%とほとんど儲けになんないんじゃないかってくらいの低金利での融資が受けられます(◎_◎;)

さすがにこれ以上は下がることはないだろうから、住宅ローンは借り時といえなくはないですね(^_^;)

住宅ローンを組むと10年間ローンの1%を所得税から控除できる住宅ローン減税など、お得な制度も多い。焦る必要はないけど、マンション・住宅の購入を検討されている方にとってはかなり条件がいい時期であるのは間違いなさそうです。

住宅ローンはどの銀行で組むのがお得?

現代、銀行も業績が振るわずかなり攻めの営業を行っています。住宅ローン商品はその筆頭。

みずほやUFJといった大手銀行はもちろん、77銀行、山形銀行などの地方銀行も1%を切る商品を提供しています。実店舗のある銀行の方が対面で説明を受けられるなど安心な面はありますが、やはり金利が安いのはネット銀行

不安を解消する電話サポートや相談は、実店舗がない分充実しているので安心です。むしろ実店舗がないことで何度も平日の昼間に銀行まで足を運ぶ必要がないのはむしろ利点(≧▽≦)

必要な書類や税金関係は不動産会社の営業さんがほとんど動いてくれるので購入までの間は自分で動く必要はそれほど多くありません。

むしろ、購入後の確定申告の方がよっぽどめんどくさい(^_^;)

住宅ローンのシミュレーションはネット銀行の特設サイトで難しい登録なしに試せるので、自分の年収でどのくらいの融資が受けられるのか調べておくのは勉強になりますよ。

【次回予告】マンションのメリット・デメリット

今回はマンションの購入までの流れや、マンション価格、ローンやお金について紹介しました。

次はマンションに約10年過ごし、マンションの9階で東北大震災を経験した身として、マンションのメリット・デメリットを紹介していこうと思います。

更新情報はTwitterで発信しています。

ちょっと時間が空くかもしれないので、気になった方はTwitterで「 @odekakesendai 」をフォローしてくださいね(≧▽≦)

-不動産
-, , , , ,