2021年3月5日ついに、待ちに待ったイオンの新店がオープン!
その名も『イオンモール新利府南館』
今まであったイオン利府店の隣に、超々巨大なイオンモールが誕生。その大きさは東北1番。
オープン初日に早速行ってきたので、レポートするゾ!<
夕方なのに、イオン利府までの道路は大渋滞
仕事終わりとともに、ダッシュで帰宅。
さっそく向かったんだけど、道路は6時を過ぎてるというのに大渋滞(^_^;)
駐車場は3800台分もあるから、十分なんだけど、中に入るまでが大変。
県道8号の正面入り口はめちゃめちゃ混むから、ちょっと歩くけど、北館の駐車場を利用したり、一つ先の加瀬沼公園方面の信号から回って、裏から入った方が入りやすいかも?
やっとのことで車を止めて、店内へ
さっそく入店。
まずは食品売り場があるイオンスタイルから入店。
いわゆるイオンの直営店舗。
売り場面積はそんなに広くはない。よくあるイオンの食品売り場って感じだ。
オープン特価のお買い得品が各所にあって楽しい(≧▽≦)
でも人が多かったので、お買い物は断念。
イオンモールを探検。気になったお店をチェック:3F
イオン新利府南館は3階建て。屋上は駐車場になっている。
今回は3階から順に店内を回って気になったお店を紹介していこうと思う。
Moff animal cafe
フクロウやナマケモノと一緒にお茶ができる喫茶店。
ネコカフェのバージョンアップみたいなもの。いった時はすでに閉店していて中には入れなかったけど、外からも店内の様子をのぞくことができました。
人形みたいだけど、本物です(≧▽≦)
モクイクひろば
無料で開放されている子供の遊び場ですね。
残念ながら、コロナ対策でまだ使用できないようです。
ガチャガチャの森
最近、ガチャガチャがたくさん置いてあるだけのスペースって増えたよね(^_^;)
コジマXビッグカメラ
名取の店舗に比べるとかなりコンパクト。
ドンドンダウンウェンズデイ
毎週水曜日にどんどん値段が下がっていく古着屋さん。
確かイービーンズにあったお店。
駅前は閉店してこっちに移ったみたい。
ダイソー&3COIN
300円均一と100円均一が向い合せ(≧▽≦)
ちなみに下の階には390円均一もあります。
VS park
今回の店舗で最も面白そうな、体験型アミューズメント施設。
体を使った遊びがいろいろ体験できる。
入場料がそこそこ高い(^_^;)
子供たちはやりたがるだろうなぁ。
映画館(イオンシネマ)
きれいな映画館ができた。
でも、名取と違って4DX対応ではないのがちょっと残念(ノД`)・゜・。
でも、イオンシネマは株主優待で安く見られるゾ。過去記事を参考にしてね。
参考リンク→:話題の”LIONKING”を4DXで見てきた!
北館連絡通路
南館と旧利府店(北館)は渡り廊下でつながっている。
今はまだ店舗にはいけないが、夏には全館オープンするようだ。何が入るんだろう?
イオンモールを探検。気になったお店をチェック:2F
H&M
H&Mが利府店にも登場。今は長町にしかなかったかな?
2Fは他にも洋服店がいろいろあったが、スマンほとんど興味ないのでスルー。
未来屋書店
イオンの本屋と言えば未来屋書店。
スタバが併設しているみたい。
眼鏡屋(JINS)
ちょっと行くとZOFFもあります。
thank you mart
390円均一thank you mart。雑貨店は他にも何店舗かありました。
話題のフライングタイガーは1階です。
イオンモールを探検。気になったお店をチェック:1F
地産市場アグリエの森
秋保ヴィレッジと同じ産直売り場。
OHAGI3
なんと!おはぎの専門店!気になる~
NEKONEKO CHEESECAKE
猫の形のチーズケーキ。
ネコ好き&チーズケーキ好きとしては食べないわけにはいかないです(≧▽≦)
flying tiger copenhagen
話題の雑貨屋。正式に出店するのは東北初だったはず。
お手頃価格の可愛い雑貨がいろいろある。日本初出店のころわざわざ東京まで見に行ったなぁ(^_^;)
GODIVA
利府でチョコレートドリンクが飲める日が来るなんて、夢にも思っておりませんでしたゾ。
GREENHOUSE X DLPHIN
おしゃれキャンプ用品のお店。
ゆるキャン△効果で結構キャンプ需要増えてるみたいですね。
レストラン街
美味しそうな店がたくさん(≧▽≦)
味噌ラーメン専門店が気になるぅ~
まとめ
駆け足で一周してきました。
感想としては、仙台中のモールを全部合わせた感じ。どっかで見たことあるような店がほとんどだけど、逆にほとんどの店が入っている。
食料品売り場はかなり小さく感じたかな。
この夏に北館がオープンすると、全館まわるのは大変になりそう(^_^;)
ここにしかないお店も多いので、それを目指してくるのはアリかな。
基本的には良くも悪くもやっぱり、『イオン』でした。
屋上駐車場につながるスロープはジェットコースターみたいで楽しそう(≧▽≦)
こんど止める時は屋上駐車場だな。