忙しくてなかなか子供たちと遊びに出かけることもできない日々が続いています(^_^;)
ポケふたもほとんど設置も終わったみたい。早く探しに行きたいところだけど、ちょっと時間が取れないので、まずは近くから。
ということで、今回は仙台市の”ポケふた”を探してきました(≧◇≦)
仙台のポケふたはサンモールにあり!
仙台の”ポケふた”はサンモール一番町商店街、壱弐参横丁前にあります。

壱弐参横丁と書いて「いろはよこちょう」と読みます。スイマセンずっと「いちにさんよこちょう」だと思ってました(^_^;)
壱弐参横丁とは?
昭和21年「仙台空襲」で焦土と化した仙台で露天商として復興を支えてきた商人たちが立ち上げた市場 「中央公設市場」 が前身となっています。
それ以来70年、仙台の食と生活を支え続け、現代でも昭和の時代を感じさせる店舗が今も軒を連ねるノスタルジーにあふれる商店街です。
仙台駅からは結構歩く(^_^;)
アーケードとはいっても、仙台駅からは大人の足でも15分くらいかかります。
分かりやすいのはアーケードをひたすら進み、藤崎までたどり着いたら左折。
青葉通りを渡ったらサンモール一番町です。
ここまで来たら、ポケふたまではもうすぐです(≧▽≦)
仙台のポケふたは「ラプラス&ジラーチ」
これは簡単に見つかります。まさに 壱弐参横丁の目の前。

仙台らしく、デザインは七夕の吹き流し。願い事ポケモンの「ジラーチ」とのこわぼがカワ(・∀・)イイ!!

ジラーチ
1000ねんかんで 7にちだけめを さまし どんな ねがいごとでもかなえる ちからを つかうという。
ポケモンだいすきクラブホームページより
ポケふたのデザインはこんな感じ!
七夕といえばやっぱりジラーチですよね(≧▽≦)

今年の七夕はこのデザインで吹き流し作られるのかな?

ポケふたの前でハイ、チーズ!
仙台駅に来たらポケモンセンター
仙台のポケふたはここだけ狙ってくる方がいいですね(^_^;)
なぜなら、必ずポケモンセンターによることになるから。
ポケふた&ポケセンで半日はかかりますね(-_-;)
帰りにはたい焼きをかじって帰りました。寒くなるこの時期はやっぱりたい焼きだよね~

鯛きちのたい焼きは控えめに言って、最高です(≧▽≦)
早くほかのポケふたもまわるよう計画建てなくちゃ(; ・`д・´)