皆さんキャッシュレスしてますか?
ペイペイペイペイペイペペイ。
なんだかいろんなペイが乱立して消費者はパニック!しかし、パニックなのはむしろ店員さんの方だったというお話。
ヤマダ電機でお買い物
もうすぐクリスマス。パパサンタは子供のためにポケモン最新作「ポケットモンスター ソード」を買いにやってきました(≧◇≦)
なぜヤマダ電機にしたかというと!
ヤマダ電機の株主優待券があるから!ヤマダ電機は100株以上で年に二回2500円分の商品券がもらえるんです。最近は電気屋のくせにお菓子や日用品も販売しているから、いざ電気製品の買い物がなくてもいろいろと利用できるんでおすすめですよ(≧▽≦)
今回は12月末までの2500円分をクリスマスプレゼントに当てようって寸法です。年末年始は何かとお金がかかるからね(^_^;)
もちろんヤマダ電機は10%ポイント還元。ネットの最安値よりは高いかもしれないけど、ポイント10%って結構デカいよね。
LINEでなんかお買い得情報があったような・・・
あまり知られていないですが、LINEの関連サービスとして「SHOPPING Go」というサービスがあるのを知っていますか?
これは、実店舗の買い物で0.5~1%のLINEポイントがもらえるサービス。LINEがインストールされていれば誰でも使えます。使い方はお会計前にスマホのバーコードを店員さんに見せるだけ。
これでだけでポイントがもらえるのだから、やらない手はない!実はこのサービス最近知ったばかりなんだよね(^_^;)
さらに、今ならエントリーして初めてのSHOPPING GO利用で1000円相当のポイントがさらに還元されるというキャンペーンが開催中(エントリー+6000円以上のお会計が必要。2019年12月29日まで)まだ使ったことのない方、チャンスですよ!
SHOPPING GO対応店舗はヤマダ電機のほか、ビックカメラ、ジョーシン、earth、メガネスーパーなど。詳しくはLINEの情報ページをみてね。
お支払いはLINEPAYでなくてもOK!
このSHOPPING GOはLINEPAYではなく、LINEのサービスなのでお支払いはLINEPAYでなくてもOK。
ヤマダ電機での支払いにお得なのは何を隠そう!origami Payです!
origami Payでいつでも3%OFF
スマホ決済では最も古いのに、いまいちメジャーになれないorigamiですが、上手に使うとかなりお得。ヤマダ電機だとほとんどの支払いがその場で3%引きになります!(銀行口座の紐づけがあるとらに+2%)
私はヤマダ電機ではいつもorigami Pay払い。クレジットではなく銀行引き落としなので使いすぎなくて安心(≧▽≦)
やっと買い物です!
さて本題。今回購入するのが、ポケットモンスター ソード税別5,680円、税込み6,248円。
これから株主優待2500円を引いて3,748円これをorigami Payで払って割引適応。通常3+2%なんですが、今回は初めてのヤマダ電機店舗だったためなんと10%還元なんです。
なんかすごい(´゚д゚`)
しかも銀行口座紐づけの+2%は別の様で実質12%還元でした。3,748円-12% 3,300円。
このほか1000円分のLINEポイント。ただしこれは株主優待の割引がどこに入るかが問題。お買い上げは6,000円以上なんだけど値引きは考慮されるのか?不明です。
LINEポイントは0.5%今回は割引前計算として32円分。さらにヤマダのポイントが10%、376円分。
つまり、3,300円支払いからポイントバック予定を引くと
3,300-1,000-32-376 = 1,892円!実質1,892円でポケモンが買えた計算になります。
いやー、サービスを重ねると結構バカにならないね(≧▽≦)
そう簡単にいかない。キャッシュレス乞食(;´Д`)
事前準備はばっちり!さてお会計です。
(≧▽≦)「SHOPPING GOお願いします。」
(店Д員)「ちょっとお持ちください・・・何かプレゼントがあったような・・・」
店員さんが何か資料を持ってきます。どうやらSHOPPING GO使用の先着でティッシュがプレゼントだったらしい。そんなこと知らなかったのだが、アプリにそんなクーポンがくっついてます。
(≧▽≦)「あ、これですね。お願いします」
お会計して、株主優待出して、SHOPPING GO出して、origami PAY出して・・・
こっちもだけど、店員さんもあたふた。何とかお会計も終了。
(店Д員)「ありがとうございました。」
(≧▽≦)「あ、しまった!ヤマダのポイントカード出すの忘れた!」
(店Д員)「え?」
今のシステムは打ち直しが大変(;´Д`)
あとからポイントだけ、とはいかないのが今のややこしいシステム。すべて紐づけされているから全部取り消して全部打ち直し。
結局なんだかんだ、お会計だけで1時間(^_^;)
打ち直しのおかげでヤマダのポイント376ポイントもゲットです!なんだか疲れたよ(*_*)
ヤマダはお買い上げ後にゲームができる。
ヤマダでお買い物すると、ポイントマシーンでスロットに挑戦できるのは有名。ポイントやプレゼントが当たることがある。実はそのほかにアプリに釣りのゲームがあるのを知っていますか?
お買い物が終わった後アプリを開いてヤマダ釣りを選択してみよう。このゲームではヤマダポイントを使用してゲームに挑戦できる。もちろん0ポイントでもチャレンジできるのだが確率は低くなる。
今回は危なくもらい損ねるところだったポイント。最大でも100ポイントなので捨てるつもりで使ってみました。すると・・・
あたった~!!!(≧◇≦)!!!!
すげー全額ポイントバックだって!
しかも割引前の全額だ(^_^;)これもしかすると、
実質支払い1,892円-6,553ポイント(円)=4,661円分もうかっちゃった?
今年の運を最後に使い切った感じです(≧▽≦)
ヤマダ電機でのお買い物する際、よかったら参考にしてくださいね。では~