日本一”ポケふた”の多い県『宮城県』
そこで毎年開催されているのが、『宮城巡りスタンプラリー』
ポケふたの設置された35地点と、ポケモンセンタートウホクを含めた全36地点にあるスタンプを集めるスタンプラリーイベント。
集めたスタンプの数によってプレゼントにも応募ができる人気企画。
今年も各地点にスタンプ台の設置が完了しました。
期限の2022年1月31日までスタンプを集めていくぞ!
今回は新たに設置された地域の一つ大崎市に行ってきたぞ。
大崎市のポケふたはどこにある?
大崎市のポケふたが設置されているのは、『食の蔵 醸室(かむろ)』前の歩道。
場所はここだ。
いつもなら、探すのに結構手間取るんだけど、ここのポケふたは非常に見つけやすい。
駐車場の目の前にある。
ただ、現在道路工事中みたいで、ほこりがすごくあまりきれいな状態ではなかった。残念(。-`ω-)
優しく微笑むラプラス、かわいい(≧▽≦)

ポケふたは簡単に見つかったけど、スタンプラリーのスタンプはどこだ??
『食の蔵 醸室(かむろ)』
ここは江戸時代後期に建てられた 「橋平酒造店」の歴史ある建物を改装して作られた商業施設。
敷地内には大小10棟ほどの蔵があり、それぞれに飲食店や特産品の店などが入っている。

今回は、鳴子の日帰り温泉に行った帰りだったから、時間も遅くほとんどのお店は閉店してしまっていいた。
観光地って17時過ぎるとほとんどしまっちゃうんだよね(^_^;)
ポケふたはあったけど、スタンプラリーのスタンプはどこだ??
宮城めぐりスタンプラリーのスタンプは「Dozo(土蔵)」にあり
醸室(かむろ) のなかを回っていると、まだ営業しているお店を発見!

Dozoと書いて、「ど~ぞ」
土の蔵「土蔵」ともかけているらしい。

中はお土産屋さん。

地元の特産品などが販売されているぞ
ここでついに発見しました!
宮城巡りスタンプラリーのチェックポイント!

前回、蔵王のポケふたを見たときはまだスタンプが設置されていなかったから、今回やっと一個目。

左上の部分にプレゼント応募用にスタンプ。
下の部分はコレクション用の台紙になっている。
プレゼントだけなら最低3個ゲットできれば応募は可能だ。
ポケふたの設置地点+ポケモンセンターの前36か所。今年は何カ所回れるかなぁ(≧▽≦)
スタンプの台紙はチェックポイントに行けばもらえるゾ。
コロナも落ち着いてきたし、本格的に観光地におでかけしようヾ(≧▽≦)ノ